手作り食に不安はありませんか

ペットのごはんについて、落ち着いて考えることができるようになったのではないでしょうか。
実際に手作りごはんは作ってみましたか?
ペットちゃんは喜んでくれたでしょうか。
びっくりしたこもいるかもしれませんが、間違いなく興味津々ですよね。
ふじい
そうなってくると、もっと手作り食について、ペットの食について知りたくなってはきませんか?
このNG食材講座は、ペット食育協会®︎入門講座で2時間ペットの食について「まずはこれだけわかっていれば大丈夫」と学んだ方が、手作り食を実践するにあたって必ずぶつかる壁、「危険な食材」「これはダメ」をスマートにのりきることができるように構成されています。
飼い主さん
手作り食はじめてみたけど、昨日あげたあれ、ほんとはためだったのかな…
飼い主さん
獣医さんには危険なものはあげないでくださいねって言われたけど、それって具体的にはなに?…
飼い主さん
私のせいでペットを危険な目にあわせてしまったらどうしよう…
手作りごはんは続けたいけど、やっぱり心配ごとがつきない、一生懸命で愛情深い飼い主さん、一緒に「危険とされている食材」= NG食材の壁を乗り越えませんか?
お申し込みはこちらから → (外部サイト MOSH)
世の中ペットに危険な食材だらけ?!
2、3日に一回はきかれる「○○って食べて大丈夫ですか?」「〇〇を食べてしまったんですが、病院に行ったほうがいいですか?」のご相談。
犬や猫に人間と同じものをあげると危険なものがある、ということはかなりの飼い主さんがご存知のようです(ありがたいことです)。
しかし、豊富なネットの情報のため、その危険な情報が拡大解釈され、かなり大げさにセンセーショナルに「危険だ!」と思いこまされてしまっている飼い主さんもいらっしゃいます。
ふじい
まさにいま、そんな状態の方もいらっしゃるのではないですか?
お悩みを解決することができるかもしれません
「ペット食育協会®︎NG食材講座」はよくある
- これはだめ!
- これは大丈夫!
といった、小さな知識を大げさに語る講座ではありません。
ペット食育協会は
- 流派にとらわれずにペットの栄養学や食に関する知識を学ぶ
- ペットの食事内容を飼い主が自信を持って選択できる判断力を身につけるために必要な情報の普及
を目的としています。
偏りのない正しい知識をバランスよく学び、飼い主さんがペットの食に対して判断力をつけて心配ごとが減らせる、ペットの健康と栄養についてより深く学ぶことができる講座です。
- やっぱり心配
- 本当に大丈夫かな?
だった手作りごはんに対して
- やっぱりそれでいいのね
- これなら続けて大丈夫」
と自信をもってお付き合いできるようになることを目指しています。
NG食材講座でわかること
- 食べた量の大切さを知り、冷静な視点をもてる
- 動物の種や個体の差を知り、情報を整理することができるようになる
- 万が一、の危険性を知る
- 正しい情報源について学ぶ
- 計算、論文検索実習(キシリトール、ブドウなど)
NG食材講座はしっかり2時間、すでに入門講座でペットの食の基礎知識をもったみなさんがさらに何を受け取るかは、受講されるみなさん次第です。
- ペットの資格を取りたい方
- 他の資格をもっていて新たな考え方を知りたい方
- 自分のペットに安心しておいしいごはんを作ってあげたい方
どんな方にもお役に立つような幅広い内容をお話しします。
藤井のNG食材講座の特徴
藤井のNG食材講座は、獣医師としてペット栄養管理士として、そしてペットフード販売士としての経験や小ネタをはさみつつ、とことんわかりやすくそして楽しく開催することが特徴です。
街の動物病院勤務ならではの「こんなことがありました!」例を豊富に盛り込み、安全で安心な手作り食を実践していただきたいと願っています。
また、現役大学院生として日常的に読んでいる(読まざるを得ない・・・)、論文の探し方や読み方もお伝えするので、心配でついつい検索魔になってしまう方にも正しい情報の探し方をお伝えできます。
この講座には実習時間も設けられておりますので
ふじい
ふじいの話をきいて満足~
するのはもったいない!さっそく学んだことを一緒に生かしましょう。
もう一歩踏み込んで、手作りごはんをより安心して楽しみませんか?
皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。
お申し込みはこちら → 外部サイト MOSH
ペット食育協会®︎NG食材講座概要
開催日程
7月から再開しました、日程は 外部サイトMOSH よりご確認ください。
開催場所
- オンライン
東京上野
JR、京成、東京メトロ上野駅より徒歩圏内のセミナールーム(詳細はお申し込み後にお知らせします)
定員
5名(オンライン、対面とも)
受講料
9,350円(テキスト代、消費税込み)
再受講の方は、金額が変わりますので以前の受講日、受けられた講座の指導士のお名前を記載の上、問い合わせフォームよりご連絡ください。
お申し込みはこちら → 外部サイト MOSH
お申し込み後の流れ
- 外部サイト MOSH よりお申し込みください
- お申し込み後、48時間以内にお返事いたしますお申し込み後、MOSH通知フォームまたはメールが届かない場合は迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございますので、「@roserose-ac.com」「@themosh.jp」の解除をお願いします。まれにメールがエラーで返ってきてしまうことがあります。その際には、お電話 もしくは ショートメールにて確認をさせていただくことがありますのでご了承ください。
- 48時間以上たって全く音沙汰がない場合は、HPのお問い合わせページよりご連絡をお願いいたします。メールにて「開催場所詳細」をお知らせします
- 場所や人数調整のため、講座開催予定日1週間前に受付終了とさせていただきます。直近の講座に参加をご希望の方は、お問い合わせページよりご相談ください(ご希望に添えないこともございます、あらかじめご了承ください)。
- より詳しくNG食材講座について知りたい方はこちをどうぞ → ペット食育協会®︎認定NG食材講座のページ
- 藤井は遠いななんか違うな…という方は、お近くの指導士をご確認ください→ ペット食育協会®︎開催スケジュールのページ